〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-20-6 第21荒井ビル4階
恵比寿駅西口から徒歩6分

お気軽にお問合せください
受付時間:9:30~18:00
定休日 :土・日・祝日

お電話でのお問合せ・ご相談はこちらへ

03-4572-0670

月次決算の進め方

月次決算に強い渋谷区恵比寿の税理士の画像

決算というと年1回の決算をイメージされるかもしれませんが、毎月の決算業務(=月次決算)も同じくらい重要です。

それでは、月次決算は何のために行うのでしょうか?


ここでは、月次決算を行うメリットと月次決算の流れをご紹介いたします。

月次決算の進め方は?

月次決算のメリット

月次決算とは、毎月行う決算業務のことです。毎月、年次決算とほぼ同じ会計処理を行います

なお、年次決算と異なり、月次決算には法的義務はありませんので、取り組むかどうかは企業の自由です。

しかし、月次決算を行った場合には、次の3つのメリットが考えられます。

  • 1
    業務負担の軽減

年次決算ですべての会計処理を行った場合、その作業量だけで相当なボリュームになります。月次決算で会計処理すれば、年次決算での業務負担を大きく減少させることが可能です。

また、月次決算を行うと会計処理のミスを早期に発見できるため、会計処理の精度を上げる事ができます。年1回の決算業務の一部を毎月に分散すると考えれば、月次決算は決算業務の効率化につながると言えるでしょう。

  • 2

    事業計画・節税対策

月次決算を行った場合、事前に年次決算の着地予想を行う事ができます。従って、利益が大きい場合には節税対策を実施することが可能となります。

また、月次決算の結果をもとに、自社の事業計画を見直す事ができます。事業の成長を考えた場合、月次決算は欠かせないものと言えるでしょう

  • 3

    融資の円滑化

月次決算で作成した試算表は、金融機関が融資の判断材料とするため、融資を希望する際に融資の判断スピードを早めることが可能です。

また、月次決算を行っていること自体が、金融機関からの心証をよくするため、融資を受けやすくする効果もあります。

月次決算の進め方

月次決算には、正確性と速報性が求められます。年次決算とほぼ同じ会計処理を行うとは言え、通常1ヶ月以上かかる年次決算と同じ方法で処理していては、スピード感のある対応を行う事はできません。

期限を決めてスケジュールを組み、段取りよく月次決算を進める必要があります。

なお、月次決算の進め方は次のとおりです。

  • 1
    請求書等の締切り、経費精算

その月に発生した費用で、翌月以降に支払う予定の請求書を各部署から収集します。翌月3営業日などと提出期限を決めて、早めに収集するようにしましょう。

また、社員の経費精算の締日を決めて、経費精算書を各社員から収集します。締日は月末でも構いませんが、25日締め翌月10日払いなどとすると、月次決算を速やかに行う事が可能となります。

月次決算において、各部署との連携は欠かせません。月次決算の目的とスケジュールを社内で共有して、スムーズに月次決算を行うようにしましょう。

  • 2
    決算整理
決算整理では、主に次の処理を行います。
・現金・預金の残高確認
現金・預金勘定の帳簿残高と実際の残高に差異がないか確認します。手許現金の金額を数え、預金通帳を記帳して確認します。もし差異があれば、原因を追究して修正します。

・ 月末在庫の棚卸し
月末時の在庫金額を確認します。なお、年次決算のときは実施棚卸しを行いますが、月次決算の場合は実施棚卸しを省略する会社もあります(特に中小企業)。実施棚卸しを行うかどうかは、会社の規模や業種によって判断するとよいでしょう。

・仮払金・仮受金の整理
仮払金や仮受金の帳簿残高がある場合は、内容を確認して適正な科目に振り替えましょう。


・未払費用・前払費用の計上
未払費用や前払費用を計上します。月次決算の場合、対象となる費用や計上基準をあらかじめ決めておくとよいでしょう。

・減価償却費・引当金等の計上
減価償却費・各種引当金の計上については、毎月正しく計算する方法もありますが、年間費用を見積もって12分の1で割った金額を計上する方法もあります。作業量と金額の重要性で判断しましょう。
  • 3
    月次資料の作成

業績の推移を把握するため、経営判断に役立つ資料を作成します。次のような資料を準備するとよいでしょう。
・月次試算表
・月次損益計算書
・月次賃借対照表
資金繰り表
その他(部門別損益計算書、売上高・経費推移表、売掛金残高表、買掛金残高表、在庫一覧表など)


必要な資料は会社の状況によって異なります。あまり使用しない資料の作成に時間を掛けないようにしましょう。

記帳代行の場合

記帳代行とは、会計帳簿の作成を代行するサービスのことをいいます。

会計を経営していると、領収書等の整理や記帳(会計ソフトへの入力)といったことが日々発生しますが、自社に経理担当者がいない場合や、忙しくて手が回らない場合などに記帳代行サービスを利用することも有効な手段でしょう。

ただし、月次資料(月次試算表等)の作成に時間がかかるというデメリットもあるため、記帳代行のメリットとデメリットを見極めて上で、記帳代行サービスを利用するかどうかを判断するとよいでしょう。

なお、記帳代行サービスは、税理士事務所(会計事務所)が提供している場合が多いですが、記帳代行サービスに特化した会社も存在します。

月次決算に強い税理士をお探しなら

代表税理士の粕谷 多聞です。
あなたのお悩みを解決します!​

月次決算のメリットと流れを説明いたしました。概要をご理解頂けたのではないでしょうか?

当税理士事務所では、月次決算を速やかに行うためのサポートを行っています。また、記帳代行サービスにより、月次試算表等の作成を行っています。

月次決算に強い税理士をお探しの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。

 

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。

お問合せ・ご相談はこちら

お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受付しております。
まずはお気軽にご連絡ください。

お電話でのお問合せはこちら

03-4572-0670
受付時間
9:30~18:00
定休日
土・日・祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご相談

03-4572-0670

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

サイドメニュー

アクセス

住所

〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-20-6 第21荒井ビル4階
恵比寿駅西口から徒歩6分

受付時間

9:30~18:00
フォームでのお問合せは24時間受け付けております。

定休日

土・日・祝日

お役立ち情報のご案内

おすすめコンテンツ
法人税、消費税、相続税等に関するお役立ち情報をご紹介します。